お金を貯めたいけどどうしたらいい?何から手をつけたらいいの?
それは、まず最初に固定費の見直しをすることをオススメします。
固定費と言っても電気、ガス、水道、など毎月支払わなければならないものがたくさんあります。その固定費の中でも大きな出費となりがちなのがスマートフォンの通信費です。
スマートフォンをサブブランドか格安SIMへ変更することで毎月の出費を大きく減らすことができます。
この記事では、お金を貯めたい人に向けて、スマートフォンの固定費の見直しについて紹介します。
どうぞ最後までご覧ください
スマホ料金を見直したわが家の料金
私はサブブランドへ変更し、年間約158,000円お金が浮きました!
最初に、サブブランドに変更したわが家(家族4人)がこれまでに支払っていた料金と、今年の支払い料金を比較表(概算)にしてみましたのでご覧ください。
サブブランド(現在) | キャリア(過去) | |
私 | 1,800 | 8,000 |
妻 | 1,000 | 6,000 |
子 | 1,000 | 3,000 |
子 | 1,000 | 1,000 |
合計 | 4,800 | 18,000 |
年間 | 57,600 | 216,000 |
年間差額 | 158,400 |
ずいぶん出費が抑えられましたね
給料を毎月1万円以上アップさせるのは簡単ではないですが、このように1万円以上浮かせることは誰にでも可能です
いかがでしょうか?料金だけを見たら、大きな差が出ます。この浮いたお金を教育費・養育費に充てることができますし、株式投資や投資信託に投資し、資産運用にて増やしていくこともできますね。
後ほど紹介する多少のデメリットはありますが、金銭的なメリットの方が大きい格安SIMこそ、お金を貯めるために何から始めたらいいのか悩んでいる方には効果的な方法です。
格安SIMに変更したことで、元々使用していた24時間通話が無料になるオプションや、ギガをフリーで使用できるオプションについては改めて見直すことができました。
特に、ギガ数に関しては強制的に減らすことで、ダラダラとスマホを触る時間を圧倒的に減らすことにもつながり、このようにブログを書く時間に充てたり、通勤・帰宅電車の中でも本を読んで勉強や自己啓発に充てたり、自分にとっては非常に効果的な見直しとなりました。
通信速度や電話のつながりやすさはどうですか?
以前と全く変わらず快適に使用できています
次は大手キャリアとの違いを紹介します。
「キャリア」「サブブランド」「格安SIM」とは
そもそも「キャリア」「サブブランド」「格安SIM」ってどういうものなの?
簡単に説明しますね
自身の通信回線を持っている会社・事業者(移動体通信事業者)
MNO(Mobile Network Operator)とも言います
「NTTドコモ」「au」「ソフトバンク」「楽天モバイル」が有名です
キャリアの系列会社が提供する低価格帯の携帯電話ブランド
「UQ mobile」「Y!mobile」「LINEMO」「povo」「ahamo」
キャリアから電波を借りてサービスを提供する事業者(仮想移動体通信事業者)
MVNO(Mobile Virtual Network Operator)とも言います
「mineo」「OCNモバイルONE」「NURO Mobile」「日本通信sim」「HIS Mobile」「IIJmio」「BIGLOBE mobile」など
世間一般的な認識としては、ここで挙げたサブブランドも格安SIMの部類と思っている方が多いと思いますが、私も同じような認識でした。
「キャリア」か「格安SIM」かという感じです。
「キャリア」「サブブランド」「格安SIM」の違い
こちらも比較表にしてみましたのでご覧ください。個人的には料金以外そこまで大差ないと感じており、後ほど挙げるデメリットも含めて全然許容範囲に感じております。
キャリア | サブブランド | 格安SIM | |
仕組み | 自社にて通信回線を所持 | キャリアの回線を共有 | キャリアの回線を借用 |
月額料金 | 6,000〜9,000円 | 1,000〜3,000円 | 1,000〜3,000円 |
通信速度 | |||
かけ放題 | |||
ギガ使い放題 | |||
キャリア決済 | (一部) | ||
キャリアメール | (一部) | ||
サポート体制 | 来店・電話・メール・チャット | 来店(一部)・電話・メール・チャット | 電話・メール・チャット等 |
「格安SIM」にすることでのメリット・デメリット
サブブランドに関しては、「キャリア」「格安SIM」双方の中間と捉えていただけたらと思います。
メリット | デメリット |
・料金が安い ・SIMフリー端末が多い ・中古端末とSIMをセットで購入することができる | ・キャリアと比べると電波がつながりにくい ・ショップ(店舗)がないことが多い ・補償などのアフターサービスが手薄に感じる |
「キャリア」「サブブランド」「格安SIM」がオススメな人
現在検討中のお悩みの方向けに、まとめてみました。
オススメな人 | |
キャリア | ・電波のつながりやすさであったり、アフターサービス・サポート体制を重要視する人 ・災害時の対応を重要視する人 ・容量をたくさん使う人 |
サブブランド | ・電波は確保したいが料金もそこそこ抑えたい人 |
格安SIM | ・インターネット上での手続きや、端末の初期設定をある程度自分でできる人 ・とにかくスマホの月額料金を抑えたい人 |
【Q&A】店頭にてスタッフに質問した内容
電話番号は今のままでも変更できますか?
できます
現在契約している携帯会社から「MNP予約番号」という10桁の番号を発行してもらう必要があります。基本無料で発行可能です。
格安SIMでもiPhoneは使えますか?
使えます
最新のiPhoneもほとんどの格安SIMで動作確認できています。一部、発売直後は対応していない場合もありますので、事前に対応しているか確認が必要となります。
格安SIMは通信速度が遅いと聞いたことがありますが本当ですか?
普通に使用するには問題ありません
回線が混雑する時間帯は遅くなる時はありますが、LINEやSNSを利用するには問題のない速度です。
最適な選択をしよう
電波のつながりやすさに関しては、お住まいの地域の電波環境にもよると思いますが、それ以外に目を向けると、金銭的なメリットが明らかに大きく、この記事を読んでいただいている「お金を貯めたい人」にはサブブランドか格安SIMはオススメだと思います。
私は、見直しを検討した際に、15社をリストアップして、自分に合った事業者を見つけることができました。
サブブランドと契約したわけですが、契約する際に、ランチタイムや帰宅時間とされる17時から19時前後がつながりにくくなると説明を受けましたが、つながりにくいなと思ったことは一度もなく、キャリアにて契約していた時と全く変わらず快適に活用できています。
「キャリア」「サブブランド」「格安SIM」それぞれの特徴をしっかりと把握していただき、生活スタイルに合った事業者を選んでいただきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました